
こんにちは、「乾燥肌お助けナビ」の高木です。
汗をかくことは人間にとって、体温の調節に必要不可欠な大切な生理現象です。
しかし、、、
この『汗』がバリア機能が低下したお肌に
悪影響を及ぼす存在となってしまうことがあるようです。
汗がもたらす乾燥肌を促進させてしまう原因とは?
■お肌の水分が汗として出てしまう
■お肌にある皮脂膜(天然の保湿成分)が汗と一緒に流れてしまう
この体の自然なメカニズムが
バリア機能が低下したお肌、、、
つまり水分が足りていないお肌には大打撃!!
水分と皮脂膜(天然の保湿成分)が同時に失われてしまう。
これが汗がもたらす乾燥肌を促進する原因です。
汗をかいたら、こまめに優しくポンポンと汗をぬぐい、化粧水や乳液でお肌に潤いを補ってあげましょう。
やはり、まずは乾燥肌を改善が大事!
『汗』が直接的原因で乾燥肌になってしまうわけではありません。
汗をかくことで起こる体のメカニズムに
バリア機能が低下したお肌が耐えられず、乾燥が更に悪化してしまっているのです。
まずは乾燥肌そのものを改善する必要があります。
肌のバリア機能を正常に保つために
まずは 『保湿』 です。
保湿といっても、やみくもに化粧水や乳液を使えばいいわけではありません。
まず、乾燥肌で悩んでいる方が真っ先に行う保湿ケアは
今ある肌の水分をこれ以上蒸発させないよう
油分でバリアをして過剰な皮脂分泌を抑える。こと!
ただ、化粧水をたくさんつけて、保湿成分の高いクリームをつけるだけでは、一時的な潤いにすぎません。
何も解決しないのです!
あなたのお肌の状態をしっかりと理解して、お肌にあった保湿をしましょう。